💦沖縄の夏は暑い! けど、美しい海や空に囲まれた楽園のような季節。
でも、その一方で、強烈な日差しと高温多湿の気候は、シニア犬にとっては厳しい環境です。
特に11歳を迎えた我が家の愛犬にとって、夏は気力体力を削られる季節。
今回は、そんな沖縄の真夏を、彼と安全・快適に過ごすために私たちが実践している工夫や心がけをご紹介します。
シニア犬は暑さに弱いって本当?
🐶💦犬はもともと汗腺が少なく、
人間のように汗で体温調整をすることができません。特にシニア犬になると体温調整機能も衰えてくるため、熱中症のリスクがぐんと高まります。
沖縄の夏は、日中30℃を超えることも当たり前、さらに湿度も高いのが特徴。体が小さく、地面に近いところで生活する犬たちは、人間よりも過酷な暑さの中にいるといっても過言ではありません。だからこそ、飼い主がしっかりと対策をしてあげることが必要です。
散歩は「時間と場所」で乗り切る
🎐真夏の沖縄では、散歩の時間と場所の選び方がとても重要です。私たちは、日の出直後(朝5時〜6時)と日没後(夜7時〜)の涼しい時間帯に散歩するようにしています。
🔥アスファルトは日中に熱を蓄えていて、夜になっても地面が熱いことが多いので、実際に手で触れて温度を確認してから歩かせるのがポイントです。また、日陰の多い公園や芝生のある場所を選ぶことで、肉球への負担も軽減できます。

【まだ帰りたくない彼】
室内の環境づくりも命を守るカギ
🐶シニア犬にとって、室内の温度管理も非常に大切です。我が家では、日中はエアコンをつけっぱなしで室温を20〜25℃に保ち、除湿機で湿度も40〜60%程度にコントロールしています。エアコンの風が直接当たらないように、ベッドの位置を調整したり、サーキュレーターで空気を循環させたりすることで、より快適な空間を作っています。
また、クールマットや冷感タオルをベッドに敷くことで、体温を下げる手助けもしています。
お買い物なら絶対ここ!
便利でオススメ👉アイリスプラザ
水分補給はこまめに、工夫をプラス
💦熱中症予防に欠かせないのが水分補給。
シニア犬は人間と同じく飲水量が減る傾向があるため、ただ水を置くだけでは足りないことも。
我が家では、彼が好むミルクを水に少し混ぜて与えたり、凍らせたスープ氷をおやつ代わりにあげたりして、自然と水分が摂れるように工夫しています。また、散歩後には濡らしたタオルで体を拭き、体表からも熱を取るようにしています。
夏バテ防止の食事づくり
🥕食欲が落ちがちな夏、特にシニア犬は栄養不足にならないように注意が必要です。
私は、彼の好みに合わせてウェットフードに変えたり、温めて香りを立たせたりして、食欲を刺激するようにしています。
また、胃腸に優しい野菜(かぼちゃ、にんじんなど)や、消化の良いタンパク質(とうふ、鰹節、白身魚)を取り入れた手作りごはんを週に数回提供しています。夏に必要な栄養素をしっかり摂ることで、体力低下を防ぐことができます。💪
短時間でもいいから一緒に「涼」を楽しむ
🌞暑くて外に出られない日が続くと、犬も退屈します。ストレス解消のためにも、我が家ではクーラーの効いた部屋で一緒に涼みながら、軽い遊びやブラッシングの時間を取るようにしています。
冷感素材の犬用おもちゃを使って遊んだり、アロマディフューザー(ラベンダー)でリラックス空間を演出したり、五感を使った「刺激」は意外とシニア犬に良い影響を与えるようです。
何度も買い替えた結果これが一番😍
台風や停電時の備えも忘れずに
🌀沖縄の夏には台風がつきもの。停電や断水が起きたときのために、備蓄も欠かせません。我が家では、冷却グッズ(保冷剤やクールベスト)、飲み水のストック、非常用ごはん、ポータブル扇風機や持ち運び便利ソーラーパネルを常備しています。災害時に落ち着けるスペース(クレートや布で囲ったベッド)も確保し、安心して過ごせる環境を日頃から整えています。
本当に万能!一家に最低ひとつ🔥
年齢に合わせた「無理をさせない」選択を
🐶若いころは海や川遊びが大好きだっ彼も、今では波の音を遠くで聞くだけで満足そうにしています。シニア犬との暮らしでは、「思い出を増やす」よりも「無理をさせない」ことが何よりも大事。たとえ行動範囲が狭くなっても、一緒に過ごす時間の質が豊かであれば、それが最良の夏の過ごし方だと思うようになりました。
まとめ:シニア犬との夏は「寄り添い」と「工夫」で乗り越える
真夏の沖縄でシニア犬と暮らすのは、気を付けることも多い‼
けれども、季節に応じた小さな工夫と、年齢に合わせた優しい選択で、心地よい時間はつくれます。彼との11回目の夏。毎年少しずつ変わっていく彼を見守りながら、「今、一緒にいる幸せ」をしっかり味わっています。あなたと愛犬にとって、この夏がやさしく穏やかな季節になりますように♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
彼と沖縄に来てから私自身も学ぶことがたくさんあります。そして、いつまでも彼の笑顔を見続けたいです♡
また今後もゆる~く🐶
愛犬と私の日常を書いていきますので宜しくお願いします😊
コメント